誕生表壁面『大男がにっこりお祝い♪ジャックと豆の木』
こんにちは!
イラストレーターのイシグロフミカです。
保育者向け情報誌
チャイルド本社「Pot」2021年4月号別冊付録
「新年度&お誕生アイデア2021」
このなかで誕生表の壁面飾りを1点
担当させていただきました。
お誕生表『ジャックと豆の木』
イギリスの童話『ジャックと豆の木』をテーマにしたお誕生表壁面です。
制作のポイント①
このお話の大切なアイテムといえば「豆の木」&「お豆」なので、どうしても全体が 黄緑色&緑色 ばかりになります。統一感があっていいのですが「お誕生日」なので、にぎやかカラフルに仕上げるのがおすすめ◎そんな時に気をつけたいポイントは、
男の子の服や帽子、お誕生月の数字など、緑系の色でなくても伝わる部分はできるだけ他の色を使うように気をつけました◎ 華やかな印象になると ” お祝い感 ” がアップするように思います♪
制作のポイント②
もう1つ、華やかに仕上げたい時のポイントは、黄緑色&緑色の種類◎
できれば3〜4種類使えると、メリハリが出やすく華やかに!私の場合は「みどり・きみどり・めろん・うぐいす」の4色を使いましたが、同じ色画用紙のなかで探すと難しい場合もあるので、いろがみ や 包装紙 などを活用するのも1つの方法です。
デザインこぼれ話
ご依頼の際にお話のテーマをいただいたので、キャラクターなどを確認するために改めてこの童話を読んでみたのですが…
思っていた以上に ” 大男 ” が怖い!
お誕生日をお祝いする壁面飾りなのに、あまりにも怖いのはどうかなぁと思い、編集さんと相談して にっこり笑顔の大男 にすることにしました。
「お誕生日は、怖〜い大男でも思わず笑顔になっちゃううれしい日なんだね♪」
保育園や幼稚園でそんなふうにお話していただくのもいいのでは…?と想像しながら制作しました。もちろん、元の童話に忠実にキャラクターを作るのも素敵だと思うので、その場合は ” くち ” を大きくあけて、上がりまゆをプラスしてあげるのがよいかなと思います♪
掲載誌
こちらのお誕生表壁面の型紙や作り方などは、
チャイルド本社「Pot」2021年4月号別冊付録
に掲載されています。
4月号はいつもに増して豪華なので、ぜひチェックしてみてください♪
今回ご紹介したお誕生表壁面のほかに、同じ別冊付録内で「お持ち帰りボード」も担当させていただいております。また、本誌では『進級おめでとう!』の壁面飾りも1点担当させていただいておりますので、そちらも合わせてご活用いただけたら嬉しいです◎
童話のお誕生表壁面
『ジャックと豆の木』を作りながら、以前にも童話をテーマにしたお誕生表を担当させていただいたような…?と思って探してみたら、ありました〜!
こちらは2年前の「ポット」2019年4月号別冊付録に掲載されております。
まとめ
今回はお誕生表壁面のお仕事をご紹介させていただきました。新年度準備にお役立ていただけたら嬉しいです♪
本誌にも記載があり重ねてのお願いとなってしまいますが、型紙は個人がその私的範囲で自由にお使いいただけるものです。商用目的ではご使用いただけませんのでご注意ください。商用利用は、型紙に限らず、転載・複製・模倣による製作なども厳禁です。権利を守り、正しくお使いいただきますよう、よろしくお願いいたします。
「オトナにもコドモにもわくわくを届けたい」nowanowan 代表。 幼稚園の先生として働いたのち、2009年春よりフリーランスのイラストレーターとなる。イラスト制作のほか、これまでに8冊の著書を出版し、ワークショップの講師もつとめるなど活動は多岐に渡る。自身が保育の現場で働いていた経験から、保育者や保護者の力になりたいという想いが強く、試行錯誤を続けている。