著書刊行記念イベントのおしらせ
8冊目の著書となります、
『かわいい!保育のイラストおたすけブック』
の刊行を記念して、本の先行販売も兼ねたイベントを開催していただくことになりました。
・・・・・・・・・・・
【追記】2019.3.22
無事終了いたしました。ご来場ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・
「かわいい!保育のイラストおたすけブック」刊行記念
イシグロフミカ トーク&サイン会
イベントの概要
● 日時:3月21日(木・祝)11:00-12:30
● 会場:ブックハウスカフェ 神保町
● 参加費:2,500円(書籍代1,728円が含まれます)
● 定員:50名/要予約
● 特典:オリジナルクリアファイル&型紙 付き!
予約方法
〈 申込窓口:ブックハウスカフェ さん 〉
①②③いずれかの方法でご予約いただけます。
① 店頭 ② E-mail ③ お電話
①店頭でご予約の場合
直接お店にお越しいただき、「3月21日の保育のイラストイベントの予約」とお伝えいただくとスムーズです。
②E-mail でご予約の場合
yoyaku@bookhousecafe.jp
メールの件名に「3/21 保育のイラストイベント」と明記いただき、メール本文には「お名前フルネーム(よみがな)・お電話番号・ご参加人数(大人/子ども)」以上を必ずご記載ください。
③お電話でご予約の場合
03-6261-6177
参加をご検討いただく際は、チラシ裏面によく目を通していただきますよう、よろしくお願いいたします。
イベントの内容
書籍の先行販売
3月28日発売の「かわいい!保育のイラストおたすけブック」を一般発売より1週間早くお買い求めいただけます!新年度準備が大詰めになる前に、いち早くお役立ていただけます。
付録のテンプレートもひと足先にお使いいただけます♪本の詳しい内容については下記リンク先ページをご覧ください。
トーク
前半は、幼稚園の先生として働いていた私がイラストレーターになるまでのあれこれを中心に、現場での経験が今の仕事を支えてくれていることなど具体的にお話したいと思っています。後半は、本の内容に触れながら、入りきらなかったこぼれ話などもお話できたらと思っています。ホワイトボードを使って、実際に描きながらイラストを描くコツなどもご紹介します。
そして実は聞き手の茅野由紀さんは多くのファンがいらっしゃるブックハウスの人気店長さん!” こどもの本専門店 “の店長さんのお話も必聴です!またご自身も現役の子育てママさんでいらっしゃるので、子育てのヒントになるお話も飛び出すかも?!
Q&A
1時間程度のトークのあとに、参加者のみなさまからの質問タイムを設ける予定です。お気軽にご質問いただければと思いますが、もし他の参加者さんの前では…と思われる場合は、この後のサイン会の時間に個別にご質問いただいてもOKです!
サイン会
【 本付きセット2,500円 】でイベントに参加していただいたかたで、ご希望があれば本にサインを描かせていただきます♪
個展会場のような空間
会場には最近のお仕事作品やオリジナル作品、本のために作った作品などを多数展示いたします。これまでに製作した壁面飾りやインスタグラムで投稿している季節のイベントにあわせた工作なども持っていこうと思っています。お手にとって楽しんでいただけるものもご用意できたら…とあれこれ計画中ですので、ぜひお楽しみに!
スペシャルプレゼント
【 本付きセット 2,500円 】でイベントに参加していただくと、オリジナルイラストが入った「クリアファイル」と壁面づくりなどに使えるオリジナルの「型紙」をセットにしてプレゼント!クリアファイルはこのイベントのために描きおろした新作イラストがプリントされています♪
本の付録のテンプレートの持ち運びにも使いやすいように、しっかりとコシのある厚手のものを選びました!こちらもぜひぜひお楽しみに!
その他にも楽しい特典考え中!
せっかく足を運んでいただくのだから「来てよかった〜!」と思っていただけるイベントにしたいと思っています。一緒に本を作ってくださった編集さんやブックハウスのスタッフさんたちと共に、当日までまだまだ楽しい特典を考え中です♪
イベントについてのご注意
このイベントは定員50名、要予約のイベントです。申込多数の場合は募集を早めに締め切らせていただく場合もございます。ご参加いただける場合は早めにお申込くださいますよう、よろしくお願いいたします。
このイベントは「大人向け」の内容です。子ども向けのおえかきワークショップのようなイベントとは異なりますので、ご注意ください。
みなさまのご予約・ご参加をお待ちしております♪
「オトナにもコドモにもわくわくを届けたい」nowanowan 代表。 幼稚園の先生として働いたのち、2009年春よりフリーランスのイラストレーターとなる。イラスト制作のほか、これまでに8冊の著書を出版し、ワークショップの講師もつとめるなど活動は多岐に渡る。自身が保育の現場で働いていた経験から、保育者や保護者の力になりたいという想いが強く、試行錯誤を続けている。
[…] nowanowan | イラストレーター・イシグロフミカ2019.02.27著書刊行記念イベント… […]