Printfulでリュックサックを作ってみました♪
こんにちは!
イラストレーターのイシグロフミカです。
こちらの記事では、Printful のサービスを使って、初めてオリジナルのリュックサックを作ってみたお話をご紹介したいと思います。
↑画像をクリックするとPrintfulのサイトへ飛びます。
今回のリュックサック制作は、お声がけいただきサービスのお試しというかたちでやらせていただきました。海外の会社さんなので、最初はドキッとしましたし、少し不安もあったのですが、実際に体験させていただいて「これは楽しい…!」と思ったので、記事にさせていただくことにしました◎
Printfulってどんなサービス?
Printful(プリントフル)は、オリジナル商品のオンデマンド印刷を提供されています。
私は、まずはお試しで自分用に1つ作ってみて仕上がりを見てみたいと思ったので、自宅に配送していただきましたが、ご自身でオンラインショップを運営されている場合、連携機能が提供されているECサイトであれば、直接ご購入いただいたお客さまに配送していただくこともできるみたいです。
こちらは私もまだ体験してみていないので、詳しく知りたいかたはPrintfulのサイトをご覧ください。
Printfulで作れるもの
今回お声がけいただいた際お試しで1点制作させていただけるということだったので、どの商品にしようかとーっても迷いました…!というのも、Printfulで作れるグッズの種類がとってもたくさんあるから。
Tシャツ、タンクトップ、トレーナーなどの衣類はもちろん、帽子、バッグ、ビーチサンダル、水筒、ノート、クッション、タオル・・・作ってみたいものがいっぱいで目移りしてしまいました。
オリジナルリュックサック
迷いに迷って最終的に決めたのが「全面プリントバックパック/リュックサック」
決めては、これまで利用したことのある同様のサービスを提供されている会社で、全面プリントのリュックサックを見かけたことがなかったから◎ トートバッグやウエストポーチの一部に印刷できるものは知っているのですが ” 全面プリント ” はなかなかない!と思い、こちらを注文させていただきました。
こちらのリュックサック、どう見てもリュックサックのかたちになってからの印刷は難しそう…?と思っていたら、
なんとパーツごとに印刷したあと ” 手縫い ” なんだそうです!1点ずつめちゃくちゃ手間をかけてくださっている…!
こちらの動画を見て、お値段や発送までにかかる日数のことなどに納得できたのもよかった点です。特にリュックサックはヨーロッパからの発送になるようで、どうしても手元に届くまでの時間は長くなってしまいますが、余裕をもったスケジュールで注文すれば特に問題ないかなと思っています♪
※価格・発送までにかかる日数は商品によって異なります。Printfulの各商品ページでお確かめください。
オリジナルグッズの作り方
Printfulのサイトがとてもわかりやすいので、促されるまま流れに沿って進めていけばいつのまにかできていた、というのが正直な感想です。難しいかな…どこでつまづいてしまうか覚えておいてレビューしなくては…!と思っていたのですが、特につまづきポイントはなかったように思います◎
とはいえ念の為ざっくりとした流れをご紹介します。
(同じようなサービスを利用したことがあるかたは読み飛ばしていただいてOKだと思います。)
手順①入稿データを用意する
作りたいグッズを決めたら、まずは商品サイズに合わせた 入稿データづくり です。
商品のページを開いて
少し下へスクロールすると
4つのタブに分かれて 入稿データガイドライン が出てきます。必要なパーツの各サイズも明記されていますが、ダウンロードして使えるテンプレートも用意されていたので、私はそちらを使わせていただきました。
サイズと合わせて、注意すべき点なども書かれているので、そちらをよく確認してからデータづくりを始めると失敗が少ないかなと思います◎
手順②デザインを開始する
入稿データができたら、そのデータをアップロードしていきます。
商品のページの赤枠「デザインを開始」から次へ進みます。
リュックサックのパーツは
・前面&ポケット
・上部パネル
・下部パネル
・内側ポケットプリント
の4つの分かれているので、上部のタブをクリックしながら、各デザインをドロップしていきます。
4つのパーツ全てをドロップできたら、これでデザインは完成です!
手順③カートに追加して発注
デザインが完成したら、配送先情報などを入力して支払いを済ませれば注文完了です◎
以上3ステップがざっくりした注文までの流れとなります。私が制作したリュックサックを例にご紹介していますので、各商品によって多少異なる点はあるかと思いますが、おおよその流れとして参考にしていただければと思います。
オリジナルリュックサックの仕上がりは?
こちらの画像は商品制作時にサイトからダウンロードできるモックアップ画像ですが、届いた商品はこの通りの仕上がりで大満足でした♪写真がちょっとアレですが…
色がほぼイメージ通りだったのがとても嬉しい…!
各パーツごとに印刷してから縫製されているので、印刷されていない部分などはまったくなく、仕上がりがとてもきれいです◎個人的にリュックサックのおすすめポイントは ” ポケットの内側 ” !
ポケットの内側にも印刷ができるのがとっても嬉しい♡(こっそり隠れキャラをしのばせておきました◎)
写真でどこまで伝わるかわかりませんが、デザイン画面で確認した仕上がりイメージの画像とほぼ同じの商品が届き、私個人としては大満足でした♪
子どもサイズもあったらいいな
作り方もかんたんで、仕上がりや品質も大満足だったので、手軽にオリジナルグッズを1点から作ってみたいな〜というかたには本当におすすめのサービスです◎
ただ1つだけ、私のすごーく個人的なわがままなのですが、今回つくったこのリュックサック、ぜひ「キッズサイズ」も欲しい!と思ってしまいました…!Printfulで現在展開されているリュックサックのサイズは1種類で、縦40cm強のおとな用。私のイラストが原因なのですが、おとな用より子ども用のほうが使っていただけそうだなぁと思いまして。
今後商品ラインナップに加わりますように…☆
さいごに
今回はオンデマンド印刷サービスPrintfulで ” オリジナルリュックサック ” を作ってみたお話をご紹介させていただきました。
- イシグロフミカ
- お試しさせていただいて、販売のための制作ももちろんですが、世界に1つだけのオリジナルグッズが手軽に作れるので、個人での利用もおすすめだなぁと思いました◎
今回はリュックサックを中心にご紹介させていただきましたが、Printfulにはほかにも印刷できる商品がいっぱいあるので、ぜひサイトをのぞいて「自分だったらどれを作ってみようかな…?」とあれこれイメージをふくらませてみてください♪
▼ Printful(プリントフル)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
「オトナにもコドモにもわくわくを届けたい」nowanowan 代表。 幼稚園の先生として働いたのち、2009年春よりフリーランスのイラストレーターとなる。イラスト制作のほか、これまでに8冊の著書を出版し、ワークショップの講師もつとめるなど活動は多岐に渡る。自身が保育の現場で働いていた経験から、保育者や保護者の力になりたいという想いが強く、試行錯誤を続けている。